セミナー (2024/10/29): 間明 宏充 氏 (東京地方裁判所 判事)

以下のとおりセミナーを開催いたしました。

日時:2024年10月29日(火)13:30~15:00
場所:東京大学理学部1号館3階340号室 および ZOOM(どちらも事前登録制)
講演者: 間明 宏充 氏
            (東京地方裁判所 判事)
講演題目: 研究者も知っておきたい知的財産法の基礎

Abstract  

理系の研究者にとって、法律、特に知的財産法はとても縁遠いものです。特許という単語を知っていても、実際にどのように取得するのか、どのような権利なのかということまで意識している人は少ないかもしれません。
大学発ベンチャー、スタートアップなど、大学での研究成果を事業化する例も多くなっています。しかし、革新的な技術、成果であっても特許を受けるための要件を知らなかったばかりに、権利化ができなかった、権利が及ぶ範囲が想定と異なってしまったということがあるかもしれません。また、技術に関する重要な情報の管理が不適切な場合には、外部に流出してしまっても全く保護を受けられないということもあり得ます。特に先端的な技術分野において権利化や適切な情報管理を怠った結果、我が国での発明の実施等が不可能となってしまうと、その後の日本の科学技術の発展に支障を来たすおそれもあります。
今後、無用なトラブルに巻き込まれることなく、研究活動に取り組んでいただけるよう、理系の研究者にも最低限知っておいてもらいたい知的財産法の基礎知識を紹介する予定です。
なお、裁判所ウェブサイトの以下の URL では裁判にかかわる様々な情報が提供されています。 https://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/pamphlet/index.html

使用言語:English/英語

紹介教員:小西 邦昭

本件連絡先: sec-utripl@utripl.u-tokyo.ac.jp
申込方法:Google forms
当日までにご登録いただいたメールアドレス宛にZoomのURLを送付いたします。
※本セミナーはオープンですが、記録のため参加者のお名前、ご所属、メールアドレスをいただいております。